第2部)珪藻土を学ぼう!『珪藻土塗り体験』DIYワークショップ
11月13日(日)13:00〜17:00
@ひらばコワーキングスペース
11/13(日)に鍵屋別館2階の事務所「green建築工房」の松村さんによる、DIYワークショップが開催されます!

「green建築工房」さんといえば、今年の3月にひらばの床貼りパネルDIY企画でお世話になりました。
(DIYチャレンジ企画第3弾!めっちゃ簡単なのに部屋の雰囲気がまるっきり生まれ変わる木のタイル貼りの様子【ひらば】)
また、先日は牧野のれんげそうで同じ珪藻土のイベントでいろいろ教えていただきましたー!
▽珪藻土ってどんなん?とうのがもっと具体的に知りたい方はこちらのレポ記事がおすすめです。
牧野のお菓子屋さんを地域のみんなでDIY!自然に人が集まるお店づくりは遊び心を忘れないプロと一緒に【ひらつー不動産】

家族で参加できるイベントに興味がある!


大人もはまる『ピカピカ泥ダンゴ』を珪藻土で作ります。
▼今年7月に開催された時の様子
あっという間に定員に達し、たくさんの方が参加されていました!
詳しいレポはこちらの記事をご覧下さい。
▼完成品がこちら!
つるつるピカピカでまんまる〜!!模様がきれいで見た目もかわいいですね!!
珪藻土の特徴は、
・水分や油分を大量に保持することができる。
・耐火性と断熱性に優れている→建材や保温材として使用
・電気を通さない→絶縁体として使用
・適度な硬さ→研磨剤として使用
・建材としては、昔からその高い保温性と程よい吸湿性を生かして壁土に使われていた。
→漆喰に類似した外観に仕上げることができ施工しやすいため、DIY向けの建材としても販売されている。

完成品は「消臭効果」「湿気取り効果」「癒し効果」ありの優れもの!

インテリアとしても可愛いので、お家に飾ってみよう。

それにしても、こんなにつるつるでかわいいまんまるの球体になるなんて不思議!!!
作ってみたいですね〜!!

珪藻土は初めての方でも塗っていただける施工のしやすさも魅力のひとつ。

塗り壁DIYにチャレンジしてみましょう!

トイレや洗面のような小さなスペースでもいいし、リビングの壁一面だけ塗るも良し。
家族や仲間を誘って、ちょっとドキドキ、そしてワクワクしながら珪藻土塗りにチャレンジしてみよう!
↓いろんな塗り方が体験できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とっても楽しそうな参加型のDIY企画、ぜひご参加ください!!


▷第1部13:00~14:30(ピカピカ泥ダンゴ教室)
▷第1部10名(催行人数2名~)
▷第2部10名(催行人数2名~)



※記載必要事項:氏名・ご住所・連絡先電話番号・参加人数・1部に参加の方は泥ダンゴの数を明記の上、お申し込みください。